生産年齢人口の減少
厚生労働省によると日本の生産年齢人口は、2020年7508万人から2036年には6300 人へ減少すると予測されています。
また、2020年の平均就業者数は6678万人で、生産年齢人口に対する就業者数の割 合は、88.9%に留まります。
今後15年で16.1%以上の生産性向上が必要に
就業者数の割合が同じだとすると、2036年の就業者数は5600万人となり、2020年 に比べ1000万人以上減少する事が予測されます。
海外からの労働力移入が無いと仮定とすると、今後15年で16.1%以上の生産性向上 が必要になります。 生産年齢引き上げによる一時回避の手段を取ることができたとしても、人口減少下では課題の先送りにしか過ぎません。
今後15年間で起きるであろう労働力の減少を前に、生産性を高め企業成長を遂げて くためには、今から射出成形現場の更なる自動化・省力化を考えておく必要がありそうです。
「生産性向上」がテーマのWebセミナーを開催
1月26日(水)11時 開催
生産性向上の多くは周辺機器の活用で解決できることが多々あります。
射出成形周辺機器の国内唯一の総合メーカーであるハーモだからこその製品群で皆様のお悩みを解決できるかもしれません。お申し込みの際には今のお悩み事もお気軽にお寄せください。
2036年に起こりうる射出成形工場での予測
2020年に比べ、2036年に就業者数が16,1%減少を前提とした射出成形現場での予測事項です。
2036年の予測
- 40台の射出成形機を作業者5人で管理する現場では、作業者は4人に減少し、作業 者一人が受け持つ射出成形機は、8台から10台に増加します
- 作業者一人当たりの金型交換頻度は、16,1%増加します
- 作業者一人当たりの成形の前段取り作業は、16.1%増加します
- 作業者一人当たりの成形中の周辺機器や各機器の管理・監視の頻度は今までより 16.1%増加 します
- 作業者一人当たりの成形中の製品品質の管理や箱詰め作業は16.1%増加します
- 作業者一人当たりの成形終了時の作業は、16.1%増加します。
射出成形現場では、今よりも16,1%以上の生産性向上で、ようやく現状の生産が維持できるという厳しい状況になりそうです。
生産設備の買い替えサイクルは、最低でも5年から10年かかります。
設備交換に5年10年かかるからこそ、今からの準備が重要です。
16,1%の生産性向上に
ハーモのトータルリンクがお役に立ちます
トータルリンクとは
周辺機器の「設定」「起動」「停止」を一括で管理し、射出成形の自動化・品質向上・コスト低減を実現するハーモのオリジナル製品です。
製造業で注目されているRPA(Robotics Process Automation:ロボットによる業務自動化)をトータルリンクは推進します。
トータルリンクの役割
トータルリンクは射出成形の周辺機器と繋がり、モニタリングすることでこれまで人がチェックしていた進捗管理や監視を自動で行うことができます。
- 周辺機器と繋がり、各機器の設定・起動を一括管理する
- 周辺機器のモニターや監視を行う(モニタリング)
- 成形工場全体の進捗を管理する
- モニタリングを行い、データを元に状況に沿った適切な指示を出す
- モニタリングを行い、データを保存し、トレーサビリティに活かす
『トータルリンク』でできること
周辺機器の「設定」「起動」「停止」を一括管理
金型搭載の前/後で起動が分かれる周辺機器
- 金型搭載前に起動が必要な機械
- 乾燥機など(金型を成形機へ搭載する前に起動が必要)
- 金型搭載後に起動が必要な機械
- 金型温度調節機など(金型を成形機へ搭載してから起動させる)
作業工数が減らせないという課題
上記のように周辺機器によって起動タイミングが別れるため、これまで作業者は各周辺機器ごと、数回の周辺機器の設定・起動作業を行う必要があり、作業工数の削減ができませんでした。
トータルリンクの一括管理なら工数を大幅削減
トータルリンクでは、各機器毎の温度設定や起動時間を取り出しロボットから自動で設定・起動することができるため、作業工数を大幅に削減できます。
また、成形終了時には、作業者の手を掛けずに周辺機器を自動で停止させること で、生産性向上16,1%実現をサポートします。
不良品かもしれない製品を取り出しロボットが自動選別
取り出しロボットと繋がる周辺機器から寄せられた稼働状況の情報はトータルリンクのロボットコントローラーに集約されます。
それにより、周辺機器の管理・監視頻度を削減。品質管理の自動化も進めます。
ロボットの常時監視で作業者の負担を削減
ロボットが常時監視
- 金型温度調節機や除湿乾燥機の温度の閾値
- 金型温度調節機の媒体流量の閾値
閾値を外れた製品はロボットが自動で区分
- 閾値を外れた場合、通常の良品開放位置とは別の場所に、取り出しロボットが分別開放します
- 今まで成形中周辺機器の異常を原因とした不良品の流出は自動で防止
作業者の周辺機器の管理・監視頻度を削減させると共に、製品品質管理の自動化で 作業頻度を削減させることで、生産性向上16,1%を実現をサポートします。
成形終了時の作業を軽減
トータルリンクでは、成形終了に併せて最小限必要な材料をホッパーに送ることで、成形終了時のホッパーからの回収作業を不要にすることができます。
成形終了時、ホッパーからの回収作業を不要に
軽減できる成形終了後の作業
- 余剰材ホッパーからの排出
- 金型温度調節機のホース内と金型内に残った媒体の回収
- 金型交換、粉砕機の掃除、射出筒内に残った材料のパージなど
また、金型温度調節機へは成形終了に併せて、媒体を自動パージして回収も可能です。 これにより、成形終了時点の作業者の作業工数を削減し、生産性向上16,1%を実現をサポートします。
まとめ
生産設備の買い替えサイクルは、最低でも5年から10年掛かります。
射出成形現場の生産性を向上させ、環境変化に対応するには、設備交換に5年10年かかるからこそ、今から準備しておくことが重要であると考えます。
『トータルリンク』ダウンロード資料
『トータルリンク』の資料をご用意しました。
生産性向上をご検討の企業様はぜひダウンロードしてご活用ください。
「生産性向上」がテーマのWebセミナーを開催
1月26日(水)11時 開催
生産性向上の多くは周辺機器の活用で解決できることが多々あります。
射出成形周辺機器の国内唯一の総合メーカーであるハーモだからこその製品群で皆様のお悩みを解決できるかもしれません。お申し込みの際には今のお悩み事もお気軽にお寄せください。
トータルリンクの関連コンテンツ
生産性向上の関連コンテンツ